

ブレイクダンスの歴史を知りたいな。
サクッと学びたいです。
こんな人に向けて記事を書きました。
ブレイクダンスの歴史について、調べたことをまとめていきます。
ブレイクダンスの発祥の地であるニューヨークのブロンクスに何度も足を運んで調べてみましたが、全ては調べられないのが現実です。
今回はブレイクダンス初心者の人に向けて、ざっくりした歴史を書こうと思いました。

Contents
ブレイクダンスの歴史について

今ではブレイクダンスと聞くと、ほとんどの人が回っているイメージをすると思います。
しかし、ブレイクダンスの歴史はまだ、半世紀も経っていないです。
ブレイクダンスの発祥の地は、アメリカのニューヨークにあるブロンクスという小さな地域です。
1970年代のブロンクスは、世界的に見てももっとも危険だと言われていました。
ギャングの紛争や人種間の問題などあらゆる負の遺産がブロンクスに集中していたと言います。
子供達は、ギャングに所属することしか、自分の身を守る手段がなかったそうです。
ギャングのメンバーになることで、他のギャングに殺される確率が下がるということです。
所属しているギャングの紋章が安全を担保するようなものだったと言っていました。
そんな紛争が続きギャングメンバーがどんどん死んでいくなかで、ギャングのボスが人を殺さずに音楽で勝負することを提唱しました。
今でも、Block Partyという形で、ニューヨークでは1つの文化になっています。
この投稿をInstagramで見る
ブレイクダンスが世界へ
ギャングの抗争が少しずつ落ち着いてきた1980年代は、ブレイクダンスが大きくメディアに取り上げられることになりました。
ブレイクダンスの映像として有名なのは、フラッシュダンスやビートストリートなどが挙げられます。
フラッシュダンス
ブレイクダンスが今までのダンスの概念を変えるシーンが見所です!
ビートストリート
Rock Steady Crew VS New York City Breakersのバトルの映像は世界各国に大きな影響を与えました。
今後のブレイクダンスについて

ブレイクダンスが正式にオリンピック種目として認定されました。
今までは、サブカルチャーとして認識されていたブレイクダンス だが、これからはスポーツとして認知されることになりそうです。
多分、ブレイクダンスのシーンもどんどん拡大していくのではないかと考えています!
ブレイクダンスとスポーツというテーマで、少し前に記事にしたので時間があれば参考にしてください。
-
-
ブレイクダンス【ブレイキン】がスポーツになりますね!!
続きを見る
ブレイクダンスの歴史について簡単にまとめてみた【ブレイキン】

今回は、ブレイクダンス の歴史を簡単にまとめてみました。
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
ブレイクダンスとヒップホップの関係は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
【ヒップ・ホップとは?】Hip Hop Cultureって何?
続きを見る