ダンスを始めたけど、先生の振り付けについていけない。
才能ないのかな…
こんな人に向けて記事を書きました。
どうも、Ethicです。
B Life Studioで、ダンスの先生をやっています。
今回は、ダンスと音楽に着目することについて、まとめていきます。
ダンス初心者の人は、レッスンなどで振り付けについていけなくて、萎えることが多くあります。
ダンスを始めたばかりの時は、音楽を体で自由に感じるところから始めると、上達が速くなります。
Contents
ダンスを始めたけど、振り付けが上手くできない
ダンスを始めたけど、振り付けが上手くできないことは、初心者の方が最初に悩む部分だと思います。
簡単な振り付けでも、なかなか体が動かないです。
ダンスを始めたばかりの時は、早く踊れるようになりたいと思ってしまいがちです。
すぐに踊れるようにならないと、才能がないのかなと感じてしまう人が多いそうです。
ダンスは、ムーブが音楽の先ではないです。
ダンスを始めたばかりの時は、音楽に着目してみましょう。
カッコ良いダンスムーブを練習したいと思いますが、ムーブの前に音楽が大事です。
全く音楽を聴かずに、すごいムーブしている人よりも、簡単なステップを音楽に合わせて踊っている人の方が評価が高いです。
ダンスには、色々なジャンルがありますが、音楽は無視できるダンスのジャンルはないです。
ダンスの考え方が変わったイベント【NYCのブロックパーティー】
-
ダンスの考え方が変わった【NYCのブロックパーティー】
続きを見る
音楽に乗せて、体を動かしてみよう
音楽を聴いて、体を簡単に動かすところから始めてみると良いです。
難しく体を動かすよりも、音楽に合わせて2ステップなどを踏んでみると良いです。
ステップをやらなくても、音楽に合わせて歩いてみるだけでもダンスの基本になります。
流れている音楽は、どのような楽器で作られているのかを考えてみるとより音楽を繊細に聴くことができるようになります。
難しいステップは、やらなくてオッケーです。
ダンスを始めたばかりの時は、難しいステップではなく、基本から練習していくと良いです。
Foundation(基礎・基本)をよく学ぶと必然的に難しいステップも、習得しやすくなります。
ダンスの基本はたくさんあります。
リズムトレーニング、アイソレーション、筋力トレーニングなどやるべきことが多いです。
どれも地味なものですが、時間をしっかり使っていくことが大事です。
ダンスの基本については、この記事にまとめました。
-
【初心者必見】ダンスの基本って、どんなものがある?【ストリートダンス】
続きを見る
振り付けは、ダンスの基本ができてから挑戦すると良いです
振り付けを何もダンスの基礎トレーニングをやらずに、挑戦してもなかなか習得できないです。
音楽を聴くことができなかったり、体が上手く動かせなかったりと色々と課題に直面してしまいます。
基礎トレーニングやダンスの知識を学ぶことで、表現方法や体の使い方を学ぶことができます。
基本を学んでから、振り付けに挑戦してみると、〇〇ステップの応用だ!など気がつくことがたくさんあります。
触れたことがあるステップが多いと、振り付けもスムーズに覚えることができます。
【初心者必見】ダンスを始めたら、音楽に着目してみよう【振り付けができない】
ダンスを始めたばかりの時は、ムーブではなく音楽に着目してみると、練習に取り組みやすいです。
カッコ良いダンスムーブを習得したい気持ちは、とてもよく分かります。
実際に自分もそうでした….
しかし、Foundationを学ぶことが、ダンスの上達には必要になります。
上達に近道はないです。
時間を使って、少しずつダンスに対する知識や基本を身につけていきましょう。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
1つの意見として、参考にしていただけると嬉しいです。